シンガポールアフタヌーンティー

シンガポールのアフタヌーンティー予約

特別な時間を与えてくれるアフタヌーンティー。シンガポールのホテルで味わえる本格的なアフタヌーンティーをご紹介します。
次回のシンガポール旅行では、アフタヌーンティーを予約して優雅な午後を楽しんでみませんか?

アフタヌーンティー

アフタヌーンティーで人気のシンガポールのホテル

ビュッフェ形式が嬉しい!ハイティー専用の人気ラウンジで頂く至福のティー体験

シャングリラホテルシンガポールのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

スモークサーモンとキュウリのサンドウィッチ
各種点心
各種シンガポール料理
各種マレー料理
スコーン
アイスクリーム
チョコレートファウンテン
※メニューは一例です

シャングリラ ホテル シンガポールのアフタヌーンティー
シンガポールのハイティーとして人気のシャングリラホテル。1991年にオープンして以来、ハイティー専用ラウンジとして親しまれ続けているローズベランダで、至福のアフタヌーンティーを体験してください。164種類の中からお選びいただける紅茶セレクションが人気です。またビュッフェ形式ですので、たくさんの世界各国のお料理と紅茶、スイーツを楽しむことができます。お料理の中には点心、寿司、刺身も含まれており、日本人に好評です。
アフタヌーンティーで人気のホテル シャングリラホテルシンガポール
シンガポール /アフタヌーンティー
シャングリラ ホテル シンガポール
★★★★★
オーチャードロードから丘を登ったところにあるこのホテルは、東京ドームの1.5倍程の敷地を持つデラックスホテルで、各国のVIPが宿泊することでも有名です。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:ローズベランダ(ホテル内ハイティー専用ラウンジ)
営業時間:11:30~18:00(平日)、11:30~14:30 / 15:00~18:00(土日祝)
料金の目安:45シンガポールドル
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します

シンガポールの名門ホテル「ラッフルズ」で味わう伝統と風格のアフタヌーンティー

ラッフルズホテルのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

3段ティースタンド
フィンガーサンドウィッチ
ツナマヨネーズ
サーモン&クリームチーズ
キュウリ&クリームチーズ
卵&マヨネーズとチャイブ
英国ケーキ
苺とホイップクリームのタルト
スパイスとオレンジマーマレイドのケーキ
ダークチョコレート、ラズベリーとアールグレイのケーキ
パッションフルーツマンゴーのムース
マデイラケーキ

ビュッフェアイテム
各種点心
スイーツ
レモンカード入りクラシック英国スポンジケーキ
リンゴとレーズンのクランブル
食事
チキンカレーパイ
ソーセージロール
ホットデザート
パンとバニラソース入りバタープディング
自家製スコーン
プレーンとレーズンのスコーン
チェダーチーズと春玉ねぎのスコーン
クロテッドクリーム、ストロベリージャム
季節の新鮮なトロピカルフルーツ
スイカ、ドラゴンフルーツ、ブドウ、オレンジ
※メニューは一例です

ラッフルズホテルのアフタヌーンティー
長年続くラッフルズの伝統を感じさせるダイニング「ティフィンルーム」で頂くアフタヌーンティーは人気のメニュー。ハーブの生演奏が流れるコロニアル調の美しい店内で、至福のアフタヌーンティーをお楽しみください。
アフタヌーンティーで人気のホテル ラッフルズホテル
シンガポール /アフタヌーンティー
ラッフルズホテル
★★★★★
現代シンガポールの創設者スタンフォード・ラッフルズ卿にちなんで名付けられた、1887年オープンの歴史あるホテル。アガサ・クリスティ、サマーセット・モーム、チャーリー・チャップリンなどの錚々たる有名人が宿泊しています。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:ティフィンルーム(ホテル内ダイニング)
営業時間:15:00~17:30
料金の目安:58シンガポールドル
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します

チョコレート好きにはたまらない!スイーツ充実のアフタヌーンティー

ザ リッツカールトン ミレニア シンガポールのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

ウィンターアフタヌーンティー
一口サイズのサンドウィッチ
梅酒グリーンティーマカロン
ラムレーズンパンプキンタルト
チョコレートチーズケーキ
チョコレートエクレア
チョコレートミルフィーユ
※メニューは一例です

ザ リッツ カールトン ミレニア シンガポールのアフタヌーンティー
ハイティービュッフェでは、一口サイズのサンドウィッチとカナペが美しく並べられています。特に梅酒グリーンティーマカロンとラムレーズンパンプキンタルトは人気。今年の冬はチョコレートをベースにしたデザートのセレクションが人気となっています。
アフタヌーンティーで人気のホテル ザ リッツカールトン ミレニア シンガポール
シンガポール /アフタヌーンティー
ザ リッツ カールトン ミレニア シンガポール
★★★★★
マリーナ・スクエアに隣接するデラックスホテル。館内を彩るアートは現代美術の巨匠フランク・ステラによるもので、華やかで優雅な雰囲気です。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:チフリーラウンジ(ホテル内ラウンジ)
営業時間:14:30~17:00
料金の目安:58シンガポールドル
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します

好みのお食事にアレンジ可能な至福のアフタヌーンティー

フラートンホテルのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

プレーンスコーンとレーズンスコーン
クロテッドクリームとストロベリージャム
パルマハム&チーズバーガー
チーズ&フルーツゼリークラッカー
キャビア付きサーモン&クリームチーズのサンドウィッチ
各種マカロン
クレームブリュレ
※メニューは一例です

フラートンホテルのアフタヌーンティー
フラートンホテルのアフタヌーンティーの魅力は、3段トレイのティーセット。トレイの中身を自由に選ぶことができるので、お好きな食事・スイーツにアレンジして注文することができます(3段のうち2段をスイーツにして、残り1段をお食事にするなど)。レーズンスコーン2つとプレーンスコーン2つがトレイとは別に提供されるのも嬉しい。スコーンにはクロテッドクリームとストロベリージャムが添えられます。それに加えて紅茶を2種類楽しむことができます。
アフタヌーンティーで人気のホテル フラートンホテル
シンガポール /アフタヌーンティー
フラートンホテル
★★★★★
1928年建造の中央郵便局を改築し、シンガポールを代表するホテルのひとつ。マリーナ湾に面し、気品あふれる姿は観光名所ともなっています。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:コートヤード(ホテル内ダイニング)
営業時間:15:00~18:00(平日)、14:00~16:00 / 16:30~18:00(土・日・祝)
料金の目安:43ドル / 63ドル(シャンパン付き)
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します

ショッピングの合間に楽しめる!ランチとしても使えるアフタヌーンティー

グランドハイアットシンガポールのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

紅茶とコーヒー
温かい食事と冷製肉(ソーセージなど)
手作りチーズ
サンドウィッチ
デザート
クラブ・ケーキのレムラードソース添え
新鮮なポピア
サモサ
自家製スコーン(ラスベリージャム、カヤジャム、クロテッドクリーム添え)
※メニューは一例です

グランド ハイアット シンガポールのアフタヌーンティー
オーチャードロードにある高級ホテルのラウンジで、観光やショッピングの合間にアフタヌーンティーを楽しむことができます。ボリュームが多く12時からの営業なので、ランチとしてアフタヌーンティーを楽しむことができるのも魅力的です。場所はホテル内にある10スコッツ(10scotts)というラウンジ。落ち着いた雰囲気のシックなデザインで、店内にはソファー席もあるので時間を気にせずにゆっくりと食事をとることができます。ドリンクは2回注文でき、2段トレイのティースタンドにはサンドウィッチなどのフィンガーフードが並びます。特製のスコーンはクロテッドクリームだけでなく、シンガポール名物のカヤジャムをつけて味わうことも可能。カレーやフルーツが味わえるビュッフェも人気です。
アフタヌーンティーで人気のホテル グランド ハイアット シンガポール
シンガポール /アフタヌーンティー
グランド ハイアット シンガポール
★★★★★
オーチャードロードの中心に位置するデラックスホテルです。緑豊かなトロピカルガーデン、滝の流れるアトリウムなど都会のオアシスのような佇まいです。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:テンスコッツ(ホテル内ラウンジ)
営業時間:12:00~17:00 / 18:00~23:00
料金の目安:50ドル
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します

お1人様にも人気!シンガポールで最も優雅でクラシックなアフタヌーンティー

リージェント シンガポール ア フォーシーズンズ ホテルのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

「ウィークデーアフタヌーンティー」

お飲み物
コーヒー or 紅茶セレクション or ココア
サンドウィッチ3種
タイムブレッドの和牛ローストビーフのせ(英国マスタード付き)
ライ麦パンのチェダーチーズのせ
スモークサーモンとクリームチーズのキュウリ添え
お食事
チキンパイ
ハムとチーズのキッシュ
チーズストロー(ビスケット風おつまみ)
新鮮な焼き菓子とティーケーキ
イングリッシュ・トライフル
ラズベリーチーズケーキ
ミニアップルパイ
新鮮なスコーン
伝統的なクランベリースコーン
※メニューは一例です
※その他ハイティービュッフェのメニューもございます

リージェント シンガポール ア フォーシーズンズ ホテルの
アフタヌーンティー

高級住宅地にある閑静なホテルで優雅な午後を。古典文学と美術のコレクションで飾られた美しい本棚と居心地のよいソファーがあり、まるで優雅な邸宅にいるような気分にさせてくれるティーラウンジでアフタヌーンティーを楽しめます。おかわりが可能な高級紅茶やコーヒー、3段トレイの食事、様々なパストリー、評判のスコーンなどが味わえ、特に週末のハイティービュッフェは人気のメニューとなっています。営業時間は12時からのため、ランチにもおすすめ。クラシックな家具に囲まれた素敵な空間でのアフタヌーンティーをお楽しみください。
アフタヌーンティーで人気のホテル リージェント シンガポール ア フォーシーズンズ ホテル
シンガポール /アフタヌーンティー
リージェント シンガポール、ア フォーシーズンズ ホテル
★★★★★
オーチャード地区の閑静な住宅街に位置するデラックスホテルです。ビジネス街、植物園、ショッピングやエンターテイメントの中心地まで数分という便利な立地です。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:ティーラウンジ(ホテル内ラウンジ)
営業時間:12:00~17:00(月~金) / ハイティービュッフェ12:00~17:30(土、日)
料金の目安:43シンガポールドル
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します

最高級ホテルのフランス式アフタヌーンティーを味わう

ザ セントレジス シンガポールのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのメニューを表示

紅茶セレクション
イングリッシュ・ブレックファスト / アールグレイ
ディンブラ / ヴァニラブルボン / ジャスミン / ミストラル
スイーツ
ラズベリータルト
クラシック・モカ・エクレア
自家製チョコレートプラリネ
クレームキャラメルのオレンジコンポート添え
お食事
鴨のフォアグラのシュークリーム
アスパラガスとスモークサーモンのキッシュ
エビ、ロブスター、タラゴンのカップパイ
クラシックフィンガーサンドウィッチ
スモークサーモン
卵とマヨネーズ
トマト、キュウリとクリームチーズ
※メニューは一例です

ザ セントレジス シンガポールのアフタヌーンティー
シンガポールの最高級ホテル ザ・セントレジス・シンガポールの中にあるフランス料理レストラン「ブラッスリー・レザブール」(Brasserie Les Saveurs)で豪華なアフタヌーンティーを味わうことができます。シンガポールの名門ブランドTWGから26種類の紅茶が用意され、伝統的な3段トレイのティースタンドでサンドウィッチやパイなどの食事が運ばれてきます。他にもビュッフェコーナーがあり、フランス人パティシエが作った特製スイーツや種類の豊富なスコーンが楽しめます。店内にはピアノの生演奏も流れていて、優雅なひと時を過ごすことができます。
アフタヌーンティーで人気のホテル ザ セントレジス シンガポール
シンガポール /アフタヌーンティー
ザ セントレジス シンガポール
★★★★★
2008年オープン、オーチャードロードに位置します。ゆとりある客室は特別オーダーの調度品で飾られ、専属バトラーがきめ細やかなサービスでもてなしてくれます。
ホテルのアフタヌーンティー基本情報
場所:ブラッスリー・レザブール(ホテル内レストラン)
営業時間:15:00~17:00(月~土) / 16:00~18:00(日)
料金の目安:49シンガポールドル
定休日:無休アフタヌーンティー予約
※予約先は外部サイトに移動します
アジアのアフタヌーンティー ヨーロッパのアフタヌーンティー アメリカ・カナダのアフタヌーンティー オセアニアのアフタヌーンティー 中東のアフタヌーンティー
アフタヌーンティー特集TOPへ
各ホテルのアフタヌーンティーの情報に関しまして
本ページに記載されているホテルのアフタヌーンティーの情報は2014年12月時点での情報です。メニュー内容・料金は変更される可能性もありますので、最新情報は各ホテルにお問い合わせください。
営業時間・料金などの基本情報はアフタヌーンティーサービスの情報になります(ホテル設備全体の情報ではありません)。
アフタヌーンティーの料金には別途税金やサービス料がかかる場合がございます。予めご了承ください。
またホテルのアフタヌーンティーは予約が必要な場合が多いため、ご利用の際にはお早目のご予約をおすすめします。

最終更新日:2014年12月